多様性を認める時代になってきた昨今ですが、働き方も様々になってきましたね。
中には副業するために、起業する人も増えてきていますよね。
あなたも、「副業してみようかな?」と一度は考えた事があるのではないでしょうか?
副業しようと考える人の多くが、一番最初にぶち当たる壁が「個人事業主ってどうやったらなれるんだ?」という壁じゃないでしょうか。
今回は、個人事業主にジョブチェンジする方法と様々な働き方として、最近よく聞くフリーランスやノマドワーカーなどの職種についてもご紹介して行きます。
個人事業主にジョブチェンジする方法!
ジョブチェンジとは言っても、転職するわけじゃないよwww
ここでは個人事業主の登録法を紹介していくよ!
ウィキペデイアで個人事業主について調べてみると以下のように出てきます。
個人事業主とは、自ら独立した事業を行う自然人の事。
日本の司法では、消費税法基本通達1-1-1において自己の計算において独立し、事業を行う者、同第2条1項3号では事業を行う個人と定義さえれ、慣習的には個人事業または自営業者と称される。
株式会社等の法人事業を設立せず、サラリーマンの様に雇用されるものとしてもなく、独立した事業として継続的な下請けや納入、代理店などの雇用でない契約で他社の事業に従属する。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB
ちなみに自然人とは、近代法のもと権利能力が認められた人間のことを指す言葉なんだって。
個人事業主になるためには、「個人事業開業・廃業等届出書」という書類が必要になります。
この書類に関しては、税務署で貰うことができますし、国税庁のホームページから無料ダウンロードすることも可能です。
届出費用に関しては、基本的に無料です。
しかし、場合によっては以下の書類が必要になる場合があります。
書類に不備があったら何度も税務所に足を運ばないといけなくなるので自分がどの書類が必要になるのかしっかり把握した上で申請に行くことをおすすめします。
自分にどの書類が必要なのかを調べる方法は4つあります!
僕は、flee開業で調べて開業届を出しました。
最初はおっかなびっくりでしたが、10分程度で申請ができましたし、必要な書類もボタン1つで教えてくれたので非常に便利でした。
あなたも副業に興味があるのでしたら以下にリンクを記載しておくので調べてみてはいかがでしょうか?
個人事業主やフリーランスってどんな仕事?
下に簡単なイメージ図を作ってみたので参考にしてね!
個人事業主とはどんな仕事かわかったと思いますが、次にフリーランスやノマドワーカーがどんな仕事かご紹介しようと思います。
それぞれを解説してゆく前に上図をご覧ください。
フリーランスとは、働き方の総称のため個人事業主だろうがなんであるが、組織・時間・人間関係に縛られる事なく自ら営業して引っ張ってきた仕事をこなし、報酬を得ている個人のことを指します。
フリーランスと個人事業主の違いは、”税務署に届出しているかどうか”です。
えっ!?税務署に届け出なくても個人開業できるの!!?
と思うかもしれないけどデメリットがあるんだよ。
そうなんです!税務所に届け出なくても開業はできます。
もちろん税金は忘れず払わないといけませんよ。
大きな違いは、税制面のメリットではないかと思います。
個人事業主は、フリーランスと違い青色申告特別控除を受けることができます。
青色申告とは、確定申告の申告法の一つで、その他に白色申告があります。
それぞれの申告法の一番の違いは、税制面の特別控除の有無です。
上記の青色申告特別控除とは、最大65万円の特別控除得られる制度のことです。
そのほかにも、個人事業主であれば3年間赤字を繰り越すことができたりなど、税制面で様々なメリットがあります。
一方で、税務署へ提出しなければならない日々の取引帳簿が必要になります。
これでフリーランスと個人事業主の違いが分かりましたね。
ノマドワーカーってなに?
ノマド(nomado)とは、遊牧民・放浪者を意味する言葉です。したがって決まったオフィスや会社に出社せず仕事場を転々とする人のことを指します。
ノマドワーカーになりやすいのは、デザイナー・アーティスト・エンジニアなどで、一人で作業をすることが多い職業や、インターネットがあれば仕事が出来る職種です。
法人と個人事業主の違いとは?
今回の議題からは少しずれるんですが、法人と個人事業主の違いってご存知ですか?
意外と知らないけど改めて聞こうと思っても、知らないの自分だけだったら恥ずかしいなと思って聞き出せなかったりしませんか?
そんなあなたの為に下に表1を作ったのでご覧ください!
表1 | 個人事業主 | 法人 |
---|---|---|
事業開始までの手続 | 開業届を提出 青色申告希望者は諸書類が必要 | 法人登記 登記の書類と社印が必要 |
費用 | 0円 | 株式会社:25万〜 合同会社:10万〜 (法定費用+資本金) |
事業廃止の手続 | 届出を出す | 解散登記・公告等が必要 (数万円かかる場合もある) |
税金 | 所得税 個人住民税 個人事業税 消費税 ※所得税:儲かるほど税率が高くなる。 | 法人税 法人住民税 法人事業税 消費税 ※法人税:所得税ほど税率は高くない。 |
経費 | 事業に関わる費用は計上可 (自分への給与や生命保険は計上できない) | 事業に関わる費用はもちろん自分の給与や退職金も計上できる (経費計上の幅が広く柔軟) |
赤字の繰越 | 3年 | 10年 |
信用 | 法人に比べて融資は受けづらい | 個人に比べて融資が受けやすく、新規の契約にも繋がり易い |
会計・経理 | 個人の確定申告 | 法人決算書・申告 (税理士が必要なことが多い) |
生命保険 | 所得控除 | 全額控除 または1/2控除 |
社会保険 | 事業者負担分なし (5人未満の場合) | 会社負担分あり |
ざっくりとだけど、法人の方が仕事に対する本気度合いが伝わりやすいよね。
だから信用されやすいってわけ!
株式会社と合同会社の違いってなに?
ちなみに表1の費用の欄の株式会社と合同会社の違いは、株を公開しているかしていないかです。
ざっくりと違いを解説するよ!
・株式会社:アイディアはあるけどお金が無い→株式を公開してお金を集める
・合同会社:アイディアもあってお金もある→製品が売れなくなるとヤバい!
株式会社は、株を50%以上保有している人が会社の決定権を持っています。
ほとんどの場合が会社の社長や役員が、半数以上の株を保有し決定権を保持しています。
場合によっては、そこら辺のおじちゃんが凄い会社の株を50%以上保有していて、その会社の役員を解任させてたりするかもしれません。
ちなみに、日本銀行も株式会社なんですよ!?
一応、日本政府が55%株式を保有しているので、総理大臣が梶を取っている構造になっているんです。
一方で、合同会社は株を公開しておらず、独自の資金力で経営している会社のことです。
合同会社で有名な企業は、トイザらスが有名な企業じゃないでしょうか。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
開業の仕方や様々仕事の特徴を理解することができたのではないでしょうか。
まとめると・・・
・個人事業主は、0円で社長になれるけど儲かると税金の支払いが厳しくなる。
・フリーランスとは、働き方の総称で業種じゃない。
・法人の方が個人事業主よりも、社会的信頼と税制面は優遇されてるけど、腹を据えてやらないと大火傷する。
という感じですね。
もっとここを詳しく解説してほしいなどの要望があれば気軽に問い合わせてください。
それではごきげんよう!
コメント