最近は、副業しているPT・OT増えてきていますよね。
整体院やトレーナーはもちろん、全く畑違いの副業をしていたりしますよね。
きっと皆んな給与が低いからって事もあるんでしょうが、日本に任せていたら老後が本当にやばいんだなって気づき始めたんだと思います。
でもやっぱり、副業って何したらいいんだろうって思い悩んでいる人は結構多い印象を受けます。
さて、今回はそんな悩みを持ったあなたに実際い僕がやって稼げた副業をご紹介します!
どんなメリットやデメリットがあるのかをご紹介しますし、継続して稼げている友人にコツを聞いてみた副業もあるのでそれもご紹介します。
気になる副業がったら目次から飛んで呼んでみて下さいね!
副業しているPT・OTってどれくらいいるんだろう?
この図は、”第132回労働政策審議会労働政策分科会の副業・兼業に係る実態把握の内容について”を参考により分かりやすくなるように僕が編集したグラフになります。
※このグラフは、最大値を100%とした時のグラフで最大値の18という数字は、18%を示しています。
この調査は、令和2年に実施されたもので、それ以降同様の内容で公的機関が実施した調査はなお様でした。したがって、この調査は最も信頼性が高くかつ最新の情報と言えます。
この調査では、約159,000人にアンケートを実施し、『副業していますか?』と質問をしている結果です。
結果は、159,000人中、約15,000人が副業しているとの事。全体の約10%が副業に従事している事になりますね。
これはあくまでアンケート確実みなさんが、回答してくれているとは言えません。
ですので僕は、多めに見積もって20〜30%は副業に従事しているとみています。
また、僕らが所属する医療・福祉の業界は、100%中9.9%を占めています。
医療・福祉の分野もさまざまな業種が混在しているため、理学療法士がどの程度副業しているのかを正確に把握することはできませんが、この業界の中でもある程度収入があり、時間に融通が利きやすいPT・OT・STが副業している割合が多いのでは無いかと予想されます。
副業する時の注意点!←必ず読んで!!
ここでは、副業する時間をどうやって捻出する?
バレたらどうしようなど不安に答えていきますよ!
規則で副業禁止って書いてるけどどうしたらいいの?
国としては、副業推進の流れで進めています。
都心や大都市圏の病院では、副業容認の動きを見せているところもあります。
しかし、途方では、まだ浸透していませんよね。
でも、人事部の人たちも「実際副業やらないとマズいよね」ってわかっています。
ですので規則に明記されていても、素直に話すと意外と許してくれる施設は多い印象です。
今までに30人程度副業の件で相談を受けましたが、勤め先から断られたケースは3例です。
意外と少ないですよね!
実は、断られている人には、共通点があります。
1.就職して間もない。
2.そもそも就労態度が悪い(休みガチ)。
この2つに当てはまる人は断られいるケースが多いみたい!
僕が勤務している病院も、副業禁止と明記されていますが、事務長と院長に直談判したらすんなりOK!が出ました。
ただ、条件として、「あんまり稼ぎ過ぎるなよ!コソコソやれ!!」というアドバイスをいただきましたwww
副業する時間の捻出
ここが一番大変なところですよね!
本業もやって副業もとなると体力的にかなりきついと思います。
本業中に居眠りや、子育て世代だったら子供や家族との時間を犠牲にして仕事しないといけないでの精神的にも辛い思いをする事もあるかもしれませんね。
僕もそうだったのでよく分かります!
そこで僕のおすすめは、まず家族会議をする事です。
ロードマップを作成して逐次報告してゆくことで家族のコミュニケーションもはかれますし、そもそも自分がどこに向かっていて、どこまできているのかを明確化できないと大体の人がドロップアウトします。
ロードマップ作成ほうがわからないときは、私がお手伝いしますからご連絡ください。
あなたの腑に落ちるロードマップが作成できたらその副業はほぼ成功すると思いますよ!
高額コンサルのオファー
副業を始めると必ず現れるのが、初心者狩りの高額コンサルです。
その方法を愚直にやってゆけば本当に成功することはあるかもしれませんし、ある程度結果は残せるかもしれません。
しかし、さっきもお話ししたように、ご自身の腑に落ちるロードマップじゃないとほとんどの人が途中でドロップアウトします。
そう言う人が集まって「詐欺だ〜ペテンだ〜」と騒いでいるだけが多い印象を受けるのですが、中には本当に詐欺集団がいるのであまりにも高額なものは注意して参加してくださいね。
そもそも、これだけで年収1000万とか累計1億とか謳っている広告がありますが、それはその人がやってそう言う結果がついてきた訳であなたがやっても成功するとは限りませんよ!
重要なのは、どこに向かいたいのかを明確にしてその道筋をどうやって作るかが焦点です。
間違っても、お金ばかり追いかけないように気をつけましょう!
【重要】確定申告を「普通徴収」にする
副業が職場にバレるパターンの代名詞とも言えるのがこの方法です。
職場から副業okをもらってても、この普通徴収はやってた方がいいと思います。
そうしないと事務の人が困るので・・・。
住民税には、普通徴収と特別徴収の2種類があるのですが、確定申告をする際に普通徴収に丸をつけて提出すると職場にはほぼバレないです。
普通徴収:自分で住民税を払う。
特別徴収:本業と合算して住民税が支払われる。
と覚えておくと良いでしょう。
理学療法士資格を活かした副業
どうせ副業するなら資格を活かした副業の方が、今すぐ始められますし直ぐになれると思います。
僕も、整体院を開業していますし、今はブームですから波に乗るのはいいかもしれませんね。
難易度順に上から簡単な方法を載せていきます。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
別の施設で非常勤(週末バイト)として働く
求人サイトをみると『週末のみok!』とか良く見かけますよね。
そういった求人サイトからバイト先を探すのが一般的な方法となるります。
たまに、知り合いのツテでバイトしているって方を見かけますが、このケースはかなり稀だと思います。
パーソナルトレーナー勤務
パーソナルトレーナーは、雇われる方法と、自分を売り込んで営業するフリーランスの2種類があります。
雇われる方法は、上記の週末バイトのメリット・デメリットがほとんど一緒になるので割愛します。
フリーランスと個人事業主って何が違うのとたまに質問されるんですが、簡単に解説すると個人事業主登録してるかどうかです。
事業主登録すると屋号を公式に名乗れますし、確定申告するときに何かと便利ですよ!
整体院を開業する
整体院も、パーソナルトレーナーと同様ですが、開業資金を比較的かけずに開業できます。
僕の場合だとベッドの購入代金と制服代の3万円が、開業資金にかかりました。
場所は、自宅や近場の貸し会議室などを利用していたので箱物代(家賃)がかからずお得でした。
でも、それだけお得なので競合がひしめき合っている業界でもあります。
セミナー講師
理学療法士協会やさまざまな学会からオファーを頂き、謝礼を貰う方法が一般的です。
また、一般の方向けに広告などで呼びかけて講義する方法もあります。
一般の方向けには、セルフトレーニング法やフレイル予防の講座を新聞やラジオ、テレビ、youtobeなどに載せて集客する方法です。
どちらの方法も、知名度がある程度必要になってきます。
僕も、何度か挑戦してみたことがありますが、思ったほど集まりませんでした。
無料で集客してから何らかのサービスを販売する形なら、ある程度利益になる可能性はありますが、関連するサービスを探したり、提携するのに結構労力がかかる印象を受けました。
すでに何らかのサービスをお持ちの方がいらっしゃればやってみてはいかがでしょうか?
ここでは、一般の方向けのセミナー展開のメリット・デメリットをご紹介します。
勉強会や学会・協会を立ち上げる
この方法は、僕がやって上手くいった方法です。
僕は、小規模ではありますが、勉強会を立ち上げてその地域のセラピストや柔整、鍼灸、整体師、Drなども参加する場を主催する機会を作ることが出来たの後に解説するコンサル業に進む事ができました。
この方法で大きく成長して大成功を収めているのが、日本疼痛リハビリテーション協会の藤井翔悟先生です。
これは、技術云々もそうですが、マーケティングが上手くないと成長させることが出来ないと言っても過言ではないでしょう。
日本リハ協会も、素直になって藤井先生にコンサルを頼めば、結構会員数を増やせると思うんですが・・・。
整体院・整骨院コンサル
上記でも解説した様にコンサルは、権威性がモノをいう業界です。
いわゆるシャネルやエルメスのようにブランドみたいなもので、もちろん成果が出るのは当たり前なんですが、一定の知名度がないと成功しない分野だと思います。
私の場合は、コミュニティーこそ狭いですが、その中では一定の知名度がついていますし、ある程度成果も残せているので上手く回せているんだと思います。
ここまで読んで「無理だな〜」と感じる人が大半だと思いますが、そうではありませんよ!
コンサルを目指したいのであれば、まずトレーナーや整体院を開業して最初の一歩を踏み出す事です。
大丈夫です!あなたにもきっと出来ますよ。
まず最初にすべきことは、患者と正面から向き合うことです!!
あなたの治療院が評判になって、30人程度患者が集まる様になると治療に難航し出すと思います。
そこでご自宅の近くの整骨院や整体院の門を叩いてこう言ってみてください。
「一緒に患者を治療していきませんか?」
結構、承諾頂ける事と思いますよ!
それを何度も繰り返すんです。
3軒も集まれば、勉強会を開催できる様になります。
もしも、今日からあなたが初めたら1年後には、数十軒の先生方が参加する勉強会を主催できるようになれると思います。
そうやって集まってくる先生方の中には、地域で頑張っておられる町のDrと懇意にしている先生が参加してくださる機会が必ず訪れます。
そういう先生に依頼して勉強会にそのDrを招致するんです。
そうやってどんどん大きくして行くと地域貢献にもちながりますし、あなたの権威性を高めてくれる事につながるのでぜひ勇気を出して一歩を踏み出してください。
私も協力します!!
理学療法士以外の副業
そのほかにも目も向けると様々な方法で副業になり得る方法は、ネットを調べると溢れかえっていますよね。
その中でも、素人でもできるだろうなという方法を挙げてみました。
これも上から順に徐々に難しいけど稼げるという順に並べています。
従って一番上は、簡単だけど収入はまちまちって感じで考えていただけると良いかと思います。
フリマサイトを活用する
メルカリを代表とするフリマサイトは様々ありますが、自分に取って不要なモノを安く売って利益を得るという方法はあなたもご周知の事と思います。
良く売れている傾向にあるのは、ブランド品や電子機器(PCや携帯、タブレット)などが最近は売れているような印象を受けます。
ただ、基本的に不用品を売る程度の感覚が重要です。
事業として取り組むのであれば、確定申告が必要になります。
ポイ活
僕はこの方法で最大5万円の報酬を得た事があるよ!
ポイ活という言葉を聞いたことはありますか?
意外と知られていることがないんですが、まめにやると結構稼げる方法でもあります。
普段使いするクレジットカードをポイントサービス経由で作成るという簡単な方法です。
時折、楽天カードのCMで「今だけ8000ポイント贈呈」みたいなキャンペーンをやっていますよね。
楽天以外にも似たようなキャンペーンを開催しているカード会社があるのでそれを見つけて登録・作成し条件を達成し報酬を得るという方法の総称を「ポイ活」と言います。
趣味を活かした副業
ご自身が得意なことや、趣味を活かしてそれを売り込む方法です。
一番手堅いといえば、手堅いですが、趣味が仕事に変わった瞬間に嫌いになるというパターンもあります。
自分はそういうパターンの人間なのかどうかは、やってみないとわかりません。
どんな事が売れるのかは、売り出してみないとわかりませんが、倫理観や道徳観を無視した内容以外であればなんでもOKだと思います。
例えば・・・
・写真・動画販売
・イラスト販売などです。
僕の場合だと実家が占いをやっていたので占いを打ったこともあります!
投資
投資は、資産形成に該当するため、副業に該当しません。
ですから基本的に届出は必要ありません。
一攫千金を狙って、トレイドに大枚叩いてしまうと大損することもあります。地道にやって行くことが肝です。
アフィリエイト
自身のブログやWEBサイトを立ち上げて、広告や自社商品を売る方法が一般的です。
自分の趣味や本業についての記事を作成するだけでもいいし、全く畑違いの物を紹介することでも副業になります。
WEBマーケティングとは、サイトにお客を集客し、商品やサービスの購入につなげるマーケティング活動のことを言うよ!
アンケートモニター
ネット上でアンケートに答えて数円〜数千円稼ぐ方法。
データ入力
案件を探して来て、データー入力をして稼ぐ方法。
初心者用の案件も多く、高度なスキルを必要としない。
ホームページ作成
ホームページ作成は、解説しなくてもわかりますよね。
様々な業者が混在しているのでライバルは多いですが、いまだに稼げる分野です。
昔に比べて学べる場所や方法は、多岐にわたります。
本屋に行けば基礎から応用まで、30,000円もあればお釣りが来るくらいの金額で学べます。
僕も、本屋やネットから情報を引っ張ってきてホームページが作れるようになりましたよ!
でも、しっかりとしたモノを作ろうと思えばやっぱり専門業者に頼んだ方がいいと思います。
webライター(ブログ運営代行)
ライターも運営代行も、発注者の意向に合わせて記事を納品することで収益を得る方法です。
ライターは、イメージ通り物書きが仕事です。
一方で、運営代行は、ブログ運営者に扮して書く方法で、いわゆるゴーストライターという認識で間違ってないと思います。
医療系の国家資格である理学療法士という肩書きは、結構伊達じゃない。
依頼はそこそこありますよ!(・・・まだね)
ただ、SEOライティングが出来ないと、最近ではあまり受注されいか、費用がやすい場合もある。
SEOライティングとは、検索した時に上位表示させる方法の事。
SEO=検索上位表示させる、WEBマーケティングの手法の一つと覚えておくといいよ!
動画作成
youtobeなど、自分で案件を探して受注する方法が一般的です。
たまに、グループを組んでチームで作成することもありますが、それは個人で受注して人気が出てきた時に声がかかることがある程度ですから最初からここを狙うのは難しいでしょう。
YouTuber
youtubeに動画を投稿して、広告収入や企業の商品紹介で稼ぐ方法。
せどり
せどりって聞いた事ありますよね?
「差を取る」という言葉から生まれた造語なんですって!
文字通り、安く仕入れて、定価で買い取ってもらいます。
その差額を取り分にするという方法です。
おすすめは、資格を活かした副業とそれ以外の副業のミックス
僕のおすすめは、タイトル通りミックスです。
理由は、資格を活かす事ができない副業は、知識不足や経験不足で長年やってきたライバルに経験差で負ける事が多くなってきます。
もちろんそれに伴い収入は不安定になります。
経験が付いてきて収入が安定するまでは、ミックスで収入の安定を測った方が将来の資産形成がスムーズになります。
実例を見てみましょう!
Tさんの場合
Tさんは、釣りが趣味の理学療法士15年目のベテランでらっしゃいます。
10年目の頃に副業を始めてた方です。
理学療法士の技術や手技を発信するブログを立ち上げて、頑張って運営していたそうですが、全く結果が出ずにやめてしまったそうです。
その後、将来の不安を感じ週末開業の整体院を開業したとのこと。
もともと、WEBマーケティングの知識を学んでいた事もあってか、開業してから直ぐに40人程度の固定顧客がつき始め安定した収入が確保できるようになったそうです。
整体院が繁盛してくるにつれ徐々に治療者側から、指導者側(コンサル)にシフトして行きお店はおおよそ自分が入らなくても営業できる程度に成長したそうです。
そうなってから趣味である釣りの動画をYouTobeに投稿したり、自作したルアーなどをインターネットで販売する事業を展開し、それも上手くいっているようです。
現在では、理学療法士をパートに移し、整体院のコンサル料とルアーの販売本数が、月の収入になるとのことです。
Tさんは、まず資格を活かした整体院を開業し、安定したのちに資格以外で活躍できるシステムを構築する事に成功した方です。
Fさんの場合
Fさんは、8年目の作業療法士の女性の先生です。
パッチワークなどの布製品を作るのが得意な方です。
出産後、職場復帰して数年後、将来の不安と自宅のローンの返済の足しにするために、近くの訪問看護ステーションで週末や空き時間にアルバイトを始めたそうです。
そのアルバイトで得た収入でパッチワークに使う布や道具を購入し、メルカリなどフリマアプリで販売を始めたそうです。
このパッチワーク製品が結構売れ行きが良く、今後はアルバイトをやめてパッチワークのスクールを立ち上げようとしておられます。
まとめ
今回は、なかなかボリュームのある内容だったと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本業と副業を2つする方法は、体力的にきつい方法かもしれませんが、収入は倍速で上がりますし上手くいったら人に任せたり、教えたりして自分の仕事をする量を減らしてゆけば勝ち組確定です。
もちろん、無理せずご自身のご都合や体調面を考慮してお仕事に励まれてください。
それでは今日はこの辺で。
ごきげんよう!
コメント